言語情報ブログ 語学教育を考える

日本語における「主語省略」の問題(4)

Posted on 2015年4月20日

●日本語の「省略された主語」がどうしてわからないのだろう?

 

以前、こんな話を書いた。日本語のように動詞が文の最後に来る「SOV言語」と英語のように目的語などが動詞のあとに来る「SVO言語」では、前者が47%で、後者は32%だ。世界のたくさんの言語の中で決して日本語は特殊な言語ではないと。

 

主語の省略についてはどうだろうか。日本語は主語を省いたりして曖昧で特殊な言語なんだ、などと生徒に説明する先生がいるが、それでいいのだろうか。調べてみた。

 

Perlmutter(1971)などの文献によれば、英語のように、仮主語の「it」を立ててまで、主語を省かずに示す言語はインドヨーロッパ語族の中の英語、フランス語、ドイツ語、ロマンシュ語、オランダ語、ノルウェー語、スウェーデン語、デンマーク語だけで、世界の言語の1%にも満たない。話者の数でいくと、世界70億人の10%7億人程度だ。

 

世界の多くの言語は、程度の差はあるが、主語を省略する。最も多く主語を省略する言語は、日本語、ポリネシア諸語など。次に朝鮮語などのウラル・アルタイ語族、続いて中国語など。それからヨーロッパのイタリア語、スペイン語、ポルトガル語、フィンランド語など。

 

しかし、この主語省略の比率は一直線に並んでいるわけではない。少々複雑だ。日本語や朝鮮語など、なんとなく主語を省略している言語とイタリア語などの動詞の活用語尾によって省略されている主語がはっきりとわかる言語とでは、方式が違っている。

 

はっきりわかることは、日本語は最も主語を省略する言語の1つで、英語は最も主語を省略しない言語だということだ。このように日本語と英語とは、いろいろな点で両極端をなしている。ゆえに、英語は日本人にとっては最も習得が難しい言語だと言ってよいであろう。

 

余計な話を付け加えると、よく主語を省略するのは、日本語のような母音中心言語が多く、主語を省略しない言語は英語のように子音中心言語だ。また、日本語のように母音中心言語の人は母音を左脳で聴き、楽器の音は右脳で聴くが、子音中心言語の英米人などは、母音も楽器も右脳で聴く。子音は左脳で聴く。

 

もうひとつ言えば、日本文学を翻訳する際に、韓国語や中国語はかなりの代名詞主語を付け加える。日本語の原作にはなかった主語を加える際にやはり間違いが起こるようだ。

 

日本語の省略された主語をなぜ外国人は間違うのか。これは長い間私の疑問として残った。10年、20年とときどき考えた。

 

●(1)主語省略の実態

ある調査によると、日本語における省略のうち、主語省略がもっとも多く、会話体で67%、論説体で27%の主語が省略されていたという。(省略されていると言うよりも暗示される主語が67%もあると言うべきか。)実例を示そう。

 

(1)さう、それから、さきほど稲村さんにお電話で申し上げますと、母もいっしょですかと、お嬢さんがおっしゃいますから、お揃いでいらしていただけばなお結構ですと、お願いしたんですけれど、お母さんは差支えで、お嬢さんだけということにしました。―川端康成『千羽鶴』

 

When I spoke to Miss Inamura over the telephone, she asked if I meant that her mother was to come too. I said it would be still better if we could have two of them. But there were reasons why the mother couldn’t come, and We made it just the girl. ―Trans. by E.G. Seidensticker

 

原文でははっきりと主語とわかるものは2つだけしかない。ところが英訳の方には主語が10もある。日本語では主語を省略している意識はそれほどないが、英語の観点では10個も主語を明示しないと普通のことばにならない。

 

日本語は、代名詞主語を増やしていくと、代名詞ばかりが目立って、かえって談話全体がわかりにくくなる。また、省略することによって、節と節、文と文の緊密性を高める、いい直せば、結束性を高めている。すなわち、日本語においては、省略は単にことばの経済のゆえだけでなく、言いたいポイントを伝える積極的なストラテジーの1つとなっているのだ。

 

(つづく)

Comments (0) Trackbacks (0)

Sorry, the comment form is closed at this time.

Trackbacks are disabled.