言語情報ブログ 語学教育を考える

2.「JACET4000」の改訂

Posted on 2010年4月3日

「JACET4000」は1967年と1971年の資料が参照の中心になっていて,古く,早く改訂しなければならないと思った。毎年多くの研究発表において,「JACET4000」に基づいて語彙検定を行ったと聞くたびに,私は困ったな,恥ずかしいな,と思うようになった。

しかし,すでに「JACET4000」を作った人たちの多くは教材研究委員会を去り,委員会は関心の中心をリーディングに移していた。なんとか新しい委員を説得して,改訂にかかろうとしたが,とてもできそうもなく,本体はそのままにして,1)使用頻度順の5段階表示,2)品詞名を入れる,3)意味・機能による14分野別の情報,の3種の表を加えることにした。
●『JACET基本語4000』(大学英語教育学会,1993)

★教育用には少しの改善でも役立つが,研究には根本的な改訂が必要★

これによって学習者はたいへんに勉強しやすくなったが,語彙表本体の古さはいっこうに改善されなかった。これを研究に使う方々からは,資料について,改訂の見込みについて,何度も質問があった。JACET会長のK先生からも「改訂してくれませんか。なんとかして」と何度か言われた。しかし,関東地区の約50名の研究企画委員を眺めてもみなさん多忙で,
また関心がほかにあり,とても無理だと思わざるを得なかった。
(村田 年)

Comments (0) Trackbacks (0)

Sorry, the comment form is closed at this time.

Trackbacks are disabled.