言語情報ブログ 語学教育を考える

「・・先生」を使わない ― 上下関係を取り払う―湯川秀樹に学ぶ(1)

Posted on 2010年2月7日

*京大へ仁科芳雄が集中講義に来られて,やさしく質問を促し,ていねいに答え,励ましてくれた。Stupid question(愚問)も歓迎といった態度に湯川も朝永も魅せられる。

*理研では,「さん」づけ,「くん」づけで,「先生」はあまり使わない,あだ名でもよい,といった雰囲気だった。大先生の仁科も「親方」であった。湯川も阪大で,京大で,できるだけこのフランクな関係に心がけた。湯川のあだ名は「お公家さん」であった。

*湯川の一番弟子の坂田昌一は31歳で,新設の名古屋大学へ主任教授として赴任するが,この習慣を徹底させ,研究室のドアーは閉めない,「・・先生」は使わない,先輩・後輩の 区別をつけない,を内規として徹底させた。上下関係を基盤とした口のきき方はしない,としたことの効果は大きく,小林,益川級の子弟がたくさん育った。御大の坂田は「へ理屈の坂田」と呼ばれた。

★同僚の間で「・・先生」を使わないようにしたいが,これがなかなかうまくいきませんね★
(村田 年)

Comments (0) Trackbacks (0)

Sorry, the comment form is closed at this time.

Trackbacks are disabled.